14:00〜 | お迎え 着いた子から自由遊び |
14:50~15:20 | 個別療育 (年齢、発達に合わせた個別課題活動) |
15:20~15:50 | おやつ+休み時間 |
15:50~16:20 | TOMO (運動・コミュニケーション・SST) |
16:30~ | お送り |
9:30~ | お迎え 着いた子から自由遊び |
10:10~10:40 | 個別療育 (年齢、発達に合わせた個別課題活動) |
10:40~11:00 | おやつ+休み時間 |
11:00~11:30 | TOMO (運動・コミュニケーション・SST) |
11:30~11:50 | 自由遊び |
12:00~ | お送り |
- ※行事等によりスケジュールが変更になる日があります。
- ※土曜日・祝日 母子療育・茶話会の日はスケジュールが変更になる日があります。
- ※週に3回ST(言語聴覚士)による個別支援の日があります。
- ●微細運動(指先の力をつけることで鉛筆や箸の持ち方を獲得する)
- ●粗大運動(体を大きく使い自己表現力を身に付ける)
- ●感覚統合療法(感覚統合からのアプローチ)(感覚遊び)
- ●コーディネーショントレーニング
- ●SST(個別・グループ)
- ●認知課題
- ●空間認知トレーニング(距離感や危険回避能力の獲得)
- ●STによる言語に関する支援
- ●就学準備に関する支援
-
●認知課題
●微細運動
-
●トランポリンやバランスボールを使ったサーキット運動
-
●気持ちの理解
●ルールやマナー
●感情のコントロール
-
●運筆、ひらがな、数字